
透明で取り外しができるマウスピース矯正。
アメリカで開発されて以来、世界各国で治療実績があります。
日本でも、外見上ほとんどわからないことや食事を自由に楽しめることから、2006年の導入から現在まで、多くの方が使用しています。
従来のマウスピース矯正は最終的な歯並びに向けて毎回型を取る必要がありましたが、インビザラインは1度型を取るだけでコンピューターが最終的な歯並びを想定。
日常生活に影響を及ぼさない手軽な矯正治療を実現しています。
透明のインビザラインはほとんど目立たず、周囲に気付かれにくい矯正治療です。 そのため、人と接する機会の多い方や、見た目が気になる女性から人気があります。
薄く滑らかなインビザラインはワイヤー矯正装置のような厚みや凸凹がないので、
喋りづらさや発音障害がありません。
接客などの仕事をされている方も安心して治療を行えます。
インビザラインはワイヤーやブラケットを使わないので、装置が粘膜や舌に
当たりません。
また口内炎にもなりにくいため、従来の矯正治療よりも痛みが少ないのです。
インビザラインは取り外しができるため、普段通り歯みがきが行えるうえ
装置の洗浄も簡単。
汚れがたまらず、矯正中も清潔なお口をキープできます。
装置が取り外せないワイヤー矯正治療は食べ物の制限がありましたが、インビザラインなら普段通りの食事が楽しめます。
また、食べ物が装置に絡むわずらわしさもありません。
マウスピースにホワイトニング材を組み合わせることも可能。
歯並びをキレイにすると同時に歯も白くなるため、笑顔が引き立つ美しい口元を目指せます。
インビザラインの素材はプラスチックです。
そのため金属アレルギーを引き起こす心配がなく、金属アレルギーで今まで矯正治療をあきらめていた方にも安心して治療を受けていただけます。
院長の江夏は2010年にインビザラインの国際ライセンスを取得しています。インビザラインが世の中にリリースされたのが2009年ですから、インビザラインの進化の歴史とともに現在に至るまで様々な症例の治療経験が豊富にあります。
当院は矯正治療専門ではなく、様々な技術を持つ総合歯科医院です。
むし歯や歯周病リスクが高まる矯正中も歯科衛生士がしっかりサポートいたします。また虫歯治療や歯周病治療以外にも抜歯、補綴治療、インプラント治療、審美歯科治療、ホワイトニングなど、幅広い対応が可能なので、気になることは何でもご相談ください。
矯正治療だけでなく総合的な治療計画をご提示いたします。
など、むし歯以外にも幅広い対応が可能なので、気になることは何でもご相談ください。
総合的な治療計画を、ご提示いたします。
一般的な矯正歯科では叢生と呼ばれるガタガタの歯並びの場合、ワイヤーの矯正をしたとしても、インビザライン矯正をしたとしても、ほぼ100%上下左右の第一小臼歯を4本抜歯して矯正治療を行います。ところがえなつ歯科では一部のケースを除いて第一小臼歯を抜歯せずに矯正治療を行っております。 私は総合歯科医として歯科医師のライセンスを取ってから21年が経過しましたが、他院で第一小臼歯を抜いて矯正した方に偏頭痛や肩こりなどの症状に悩む方が多いことを歯医者2年目の時に気がつきました。僕はその後"歯を抜かないで矯正治療ができないか?"という点に着目し、研究や勉強を重ねてきた結果、第一小臼歯を抜いて歯並びの矯正治療をした人と、第一小臼歯を抜かずに矯正治療をした人で、どちらも歯並びはきれいに見えるのですが、健康度合いに明らかに違いがあることがわかってきました。その理由としては、第一小臼歯を抜歯して矯正した場合、第一小臼歯を抜かないで矯正した歯列の大きさに比べて、歯列の大きさが明らかに狭くなり、舌房という舌が収まるスペースが狭くなり、行き場がなくなった舌は後方に下がり気道をふさぐようになってきます。気道が舌でふさがれて狭くなると普通に呼吸をしていても身体に酸素の取り込みが少なくなり、身体が酸欠になるので、その酸欠が、偏頭痛や肩こり、腰の痛みを引き起こす原因となるのです。ですから僕はたとえガタガタの歯並びであっても患者さんの見た目の美しさだけでなく、身体の健康を考えて第一小臼歯を抜歯しないでの矯正治療を行っております。 歯並びや噛み合わせはお口の健康だけでなく、身体の健康や人間の寿命にも大きく関わる可能性がある問題です。「歯を抜かないと矯正治療はできない」といわれた方は一度当院に相談にいらっしゃって、本当に歯を抜かなくてはならないかをどうか確認されて、その後どうするかを考えることをお勧め致します。
歯を動かす矯正治療は「噛み合わせの位置」が変わるため、 「あごが痛い」「顎関節症になった」などのトラブルが起きることも。
しかし矯正治療後に顎関節症を発症する患者様のほとんどは、 治療前から顎関節症の兆候が無自覚に生じています。
そこで当院では噛み合わせの知識(※日本臨床歯科補綴学会専門医)をもって、治療前に必ず「咬合(噛み合わせ)精密検査」で顎関節症の兆候について検査。
噛み合わせの改善も考慮するため、健康を伴った美しさを追求できます。
インビザラインのマウスピースを作製するために必要な歯型を、今まではシリコンを使い採取していました。しかし、シリコン特有の匂いや硬化までに要する時間、さらには嘔吐反射も起こるため、患者様に辛い思いを強いていたことも事実です。そこで当院では患者様にとって快適な治療を実現するために、3Dスキャナ「iTero」を導入しています。シリコンでの歯型採取を不快に感じる方は、一度お試しください。
光加速矯正治療とは、患者さんご自身によるご家庭での治療を可能にした矯正治療のことです。
使い方は簡単。オーソパルスと呼ばれるマウスピース型の装置をご自宅で毎日10分、お口に入れるだけ。近赤外線の光を歯茎にあてて細胞エネルギーを活性化させることで、痛みもなく治療期間を短縮させることができます。
個人差はありますが、インビザラインと組み合わせることにより、通常は2〜3年程度かかる治療期間を半年程度で終了することも可能となります。
当院ではマウスピース作製の際、治療シミュレーションソフト「クリンチェック」を使用。 患者様は自分の歯並びがいつどのようになるのか、ソフトを通じてご確認いただけます。
「インビザラインはどこで治療しても同じ」という考えは間違いです。インビザラインはあくまでも手段であり、治療結果やゴールはドクターの力量や考え方によって異なります。 歯並びがきれいになったとしても、お口の中は虫歯だらけだったり、歯ぐきが歯周病で炎症を起こしているような口元は決して健康的ではないし、美しくありません。えなつ歯科・矯正クリニックでは総合歯科医である院長の江夏が歯並びだけでなく、お口の健康と身体の健康、そして歯並びの美しさだけでなく、歯の美しさと歯ぐきの美しさの両面を兼ね備えたパーフェクトな口元を作り上げるための総合的なプロデュースをさせていただきます。歯並びだけでなく、歯もきれいにしたい方、歯ぐきもきれいにしたい方、歯が抜けたところを補う方法もブリッジや、インプラント治療で補うことを考えることもできるし、矯正治療で抜いた隙間を埋める方法も考えます。治療の方法ややり方を可能な限り情報提供し、患者さんのご希望や予算に合わせてご提案させていただきます。
他院で外科矯正が必要といわれて当院に相談に来られる方もたくさんいらっしゃいます。外科矯正をするとなるとたいてい第一小臼歯を抜歯するだけでなく、顎の骨を切断し、ボルトでつなぐ全身麻酔科での手術が必要になります。オペ時間は14時間から16時間に及ぶこともあり、術後も約1ヶ月間上下の歯をワイヤーでガチガチに固定して、食事は鼻から経鼻栄養でとらなくてはならず、身体にとってはかなりの負担がかかると同時に後遺症として知覚麻痺が残ることも多々あります。入院期間はおよそ1ヶ月以上かかり、すでに働いていらっしゃる方や受験などを控えている学生さんなどは時間的に難しい場合も多いです。たしかに外科矯正をしないと無理という患者さんもいらっしゃいますが、中には外科矯正をしなくても歯並びをきれいにできる患者さんも多数いらっしゃいます。他院で「外科矯正をしないと・・・」言われた患者さんは手術を決める前に、手術しないで歯並びをきれいにできる方法を共に考えますので、一度相談にいらっしゃってください。
当院では歯並びやかみ合わせの治療は早い子は4歳から治療を開始いたします。
お子さんの歯並びの状態によって適切な治療開始年齢は異なりますが、インビザラインを使った歯列矯正自体は6歳から8歳くらいから開始することが可能です。
しかし、歯並びやかみ合わせが悪い方の中には顎の器の大きさが極端に小さい狭窄歯列になっていたり、上顎骨が明らかに成長不足になっていて反対咬合(受け口)になっている方も多く、インビザラインの矯正治療をする前に狭い顎が広がるように顎の成長発育を促したり、成長が不足している上顎骨を前方方向に成長発育を促す土台作りが必要なケースが多々あります。
その顎の土台作りなしで歯並びを並べようとした場合、当然狭い顎に歯はすべて入りきらないので、第一小臼歯を4本抜歯をして歯の本数を減らすことでその狭い顎になんとか歯を並べようとすることになってしまうのです。
ところが人間の顎の成長発育はすべての乳歯が抜け替わる10歳から12歳くらいまで続くので、それまでの年齢であれば、顎はまだ成長発育する余地が残っているので、咬合誘導という顎の成長発育を促す矯正治療をしてあげることによって、顎の器の大きさや上顎骨の成長が変わり、結果として永久歯を抜歯しなくても歯並びを並べることができるようになるのです。
えなつ歯科では咬合誘導とインビザライン矯正治療を組み合わせてお子さんの第一小臼歯を抜歯しない矯正のやり方を行っております。お子さんの歯並びが気になる方、他院で第一小臼歯を抜歯して矯正治療をお勧めされた方は抜歯する前に是非一度ご相談ください。
昔から歯並びやかみ合わせが気になっていたけど経済的な理由や親に気をつかって若いときに矯正治療ができなかった方、若いときは忙しくて、もしくは近くに歯並びの矯正をしてくれるような歯科医院がなくて矯正治療ができなかった方、理由は様々ですが、現在中高年の方で歯並びやかみ合わせが悪い方はたくさんいらっしゃいます。
たしかに子育ても落ち着いて、経済的余裕は出たけど、もう若くないし、確かに気にはなるけど今さら矯正治療なんて・・・って思っていらっしゃいませんか?
私はむしろ今までお仕事や子育てを頑張って、ようやく自分の時間がとれるようになった中高年の方にこそインビザライン矯正をお勧めいたします。
プレジデントという雑誌が全国の経営者にアンケートを取りました。「人生でもっとも後悔していることは何ですか?」という質問に対し、経営者の方たちは口をそろえて「もっと若いときに自分の歯に気をつかって、お金と時間をかけておけばよかった」と答えました。
歯を失ってみて初めて歯の大事さに気がつくのです。
私は歯科医になって今年で21年になりますが、歯並びやかみ合わせが悪い方ほど虫歯や歯周病になりやすく、歯を早く失って、胃腸が悪くなり、重度の糖尿病や腎臓病、ガンなどの病気で早く亡くなっていることを肌で感じます。また歯並びが悪いと口元に自信が出ないからか、口元を手で押さえて笑うか、ニッコリ歯を見せて笑えない人がとても多いです。
人生は一度きりです。
年は取ってもいつまでも健康で、若々しく、活動的で、明るく、元気で、何でも好きなものをおいしく食べられることは元気の源で、長生きの秘訣だと私は考えております。
ですからまだ歯があって元気なうちに見た目がきれいでお手入れしやすい歯並びやかみ合わせにして、歯を長持ちさせて、自分の好きなものは何でも食べることができて、自信を持って笑える口元を作っていかれるといいと思います。
現在えなつ歯科でのインビザライン治療の最高年齢は70歳です。僕自身も現在51歳ですが、まだまだ若々しく、健康でいたいので、インビザライン矯正治療を継続中です。歯並びやかみ合わせが気になる方はお気軽にご相談ください。
えなつ歯科ではインビザラインのコンプリートパッケージをご選択いただいた方は5年間の間であれば、何度でも歯並び・噛み合わせの修正や、調整、もしくは1からやり直しをしたとしても追加料金が無料というシステムを取っております。(※1)
私は矯正治療を初めて21年、インビザライン治療を初めたのも鹿児島では一番歴史が長く、11年目となります。
患者さんの多くは矯正治療を始めるときは今の前歯のガタガタの歯並びが少しでもきれいになれば良いという思いで、矯正治療を始められるのですが、歯並びがきれいになってくると、毎日のように鏡を見るようになってくるので、とても細かいところの歯並びが気になる方がほとんどです。
「この前歯をもう少し引っ込められませんか?」「この歯の高さをもう少し低くできませんか?」「笑ったときに私の好きなモデルのOOさんみたいな歯の見え方にできませんか?」等々"綺麗になるともっと綺麗になりたくなる"というのが人間の心理のようです。
しかし矯正治療というのは家作りと似ているところがあります。
家を建てる場合、はじめに設計図を作って、その通りに家が完成してしまったら、そこから大きな修正や作り直しはできないし、やるとしたら、一度完成した家を壊さなくてはできないので、大幅な手間と時間とお金がかかってしまうのが一般的です。
矯正治療も同様で、はじめに設計したとおりに歯並びや噛み合わせが完成してしまってからは、それを修正したり、変更したりは容易なことではないので、やり直しをしたりする場合は大幅な追加料金がかかるか、丸々同額の料金がかかってしまうケースがほとんどです。
えなつ歯科ではそのような患者さんの心理をふまえ、患者さんの満足度を追求するために、またできる限り患者さんの理想とする歯並び・噛み合わせに近づけるために、コンプリートパッケージという独自のパッケージを作り、11年前から一貫して治療を開始して5年間の間であれば、何度やり直しても無料〔※1〕と言うシステムを導入しております。
このシステムがあるおかげで、口元の出っ張り感を解消するために、上下の小臼歯を抜歯して矯正するか、しないで矯正するか迷う方などは、最初は歯を抜かない治療計画で歯を並べてみて、患者さんに仕上がりを診ていただいてから、やっぱりもっと口元を引っ込めたいという方は第一小臼歯を抜歯する治療計画に変更する、などの症例などに重宝しております。
また、モデルさんや女優さんのように完璧な歯並び・噛み合わせを望まれる方なども、自分が納得いくまで歯並び・噛み合わせ追求することができるので、とても治療後の満足度が高いのがえなつ歯科のコンプリートパッケージの大きな特徴だと思います。
実はえなつ歯科では矯正治療メニューの中でインビザラインのコンプリートパッケージが一番料金が高いのですが、過去11年間不動の一番人気で、最も満足度の高い矯正治療となっております。誰もがうらやむ理想的な歯並びと噛み合わせを手に入れたい方はインビザラインコンプリートパッケージを強くお勧めいたします。
(※1.来院時のクリーニングや虫歯予防のためのフッ素コーティング、矯正装置の調整・管理料は通常通りかかります。)
前歯のちょっとした重なりが気になる方、以前矯正したけど年を重ねるにつれだんだん歯と歯の隙間が広がってきたり、ズレてしまった方、今さら目立つブラケットやワイヤーはしたくない、という方にはインビザラインGO"システムを利用したインビザライン部分矯正を断然オススメします。
"インビザラインGO"のシステムは最近リリースされたばかりのインビザラインの部分矯正システムで、上下とも第2小臼歯から第2小臼歯までを並べることができるシステムです。20ステージ〈約半年〉以内で
治療が終わるケースで、ちょっとした歯並びのずれを治すには最適なシステムです。費用も全体矯正に比べると59.4万円〈税別〉と比較的安価になっているので、インビザラインはしたいけど全体矯正の費用負担までは厳しいという方、前歯がそこそこきれいになればいい、という方に費用負担を抑えたプランをご提案をさせていただいております。
他院で歯を失ったところにインプラント治療やブリッジなどの欠損補綴をされていらっしゃる患者さんのお口の中を診ると、歯並びがガタガタで、お手入れしにくい状態や対合の歯がていしゅつしているなど噛み合わせが悪いままインプラントやブリッジをされてしまっているケースをたくさん目にします。実は歯並びや噛み合わせが悪いままインプラントやブリッジなどの欠損補綴をするとお手入れがしづらいため、土台に使用した歯がすぐに虫歯になってしまったり、歯周病が進行し、結果的に抜かなくてはならなくなったり、インプラント周囲炎になってしまい、お金かけて入れたインプラントがダメになってしまう原因となることが多々あります。 私は欠損補綴をする前に歯並びと噛み合わせの診査をして、インプラントやブリッジなどの欠損補綴をする前に、歯根のポジションや傾きを整え、治療後に長きにわたって、お手入れがしやすく、いい状態が維持しやすいように、歯並びや噛み合わせを良くしてから補綴治療をすることをオススメしております。インプラントやブリッジを予定されている方は治療に入る前に一度お気軽にご相談ください。
子供の頃に歯並びの矯正治療をしたけど、大人になったら結局ガタガタの歯並びになってきてしまった方、過去に矯正治療をして一度きれいな歯並びになったのだけど、その後後戻りをしたり、また歯並びがズレてきてしまった方、他の歯科医院で矯正治療を受けたのだけど満足いく結果にはならなかった方、もしくは過去に他の歯科医院で歯並び・噛み合わせの治療の相談をしたら「難しい」と断られた方などは、矯正治療を諦めたり、ためらうことが多いです。
しかし矯正の治療技術は日々進歩しているので、1年前にできなかった治療が現在はできるようになっていることが多々あります。
また、アメリカでは一生のうちに平均3回矯正治療を受けるのが一般的となっております。
人生は一度きりです。「やりたいことをやる」「なりたい自分になる」ための努力は惜しんではいけませんし、決して諦めてはいけません。
えなつ歯科ではあなたの「やりたいことをやる」「なりたい自分になる」ために必要なお口の健康と口元の美しさを作るためのサポートをさせていただきます。
難しい症例の方でも諦めずに、私たちの持っている知識と技術のすべてを費やして、「できる方法」を一緒に考えます。お気軽にご相談願います。
当院は、マウスピース型矯正の矯正装置として「インビザライン」を導入しております。また、矯正治療期間を短縮させる目的での選択制処置(オプション)として「光加速化矯正装置(オーソパルス・PBM HEALING)」を導入しています。これらの治療・処置は「医薬品医療機器等法(薬機法)」において、現時点では承認されていない医療機器を用いた治療法・処置となります。
ホームページ上において患者様に対し情報のご提供を行うに際して、「限定解除の四要件」を満たすために必要となる記載を以下に掲載いたしております。
また、当院は様々な知見を参照の上、マウスピース型矯正(インビザライン)の有効性を検証の上、導入に至っております。
● 未承認医薬品等であることの明示
●入手経路等の明示
●国内の承認医薬品等の有無の明示
●国内の承認医薬品等の有無の明示
●諸外国における安全性等に係る情報の明示
※インビザラインおよびオーソパルスは、日本においては薬機法の承認を受けておりませんので、医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
もし他の医療機関で矯正の話を聞いてみて何かピンと来なかった方、説明がわかりにくかったり、納得がいかなかったり、ドクターとの相性が合わないって感じた方は一度えなつ歯科に無料相談にいらっしゃってください。
えなつ歯科ではセカンドオピニオン、他の歯科医院との比較検討は大歓迎します。
矯正治療は歯並びを並べて終わりではなく、長いお付き合いになることが多いです。相性が合わないのにとりあえず利便性がいいから・・・とか、費用が安いから・・・とか言う理由で選んでしまうとそのあと一生後悔することになる場合もあります。
最終決定はえなつ歯科で最後に話を聞いて比較検討してから決めることをお勧めいたします。